MENU

パナソニックのドライヤーEH-NC80-TとEH-NA0Jの違いを比較!どっちがおすすめ?

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク


今日は、パナソニックのドライヤーEH-NC80-TとEH-NA0Jの違いを比較!どっちがおすすめ?と題しまして

いつもがんばってるママにぴったりな、ちょっといいごほうびドライヤーをご紹介します!(^^)/

今回注目したのは、パナソニックの人気シリーズ「ナノケア」の新旧モデル。

2024年に登場した最新モデル「EH-NC80-T」と、その前モデル「EH-NA0J」の違いをわかりやすくまとめてみました。

「どっちを選べばいいの?」と迷っている方、ぜひ参考にしてくださいね。


結論から言うと…💡最新モデルEH-NC80-Tは、しっとり感もツヤも段違い!

「パサつきが気になる」「梅雨の広がりがイヤ…」という方には、NC80-Tが断然おすすめ。

でも、EH-NA0Jも実はとっても優秀。お値段を抑えたいならこちらもアリです♪

「パサつきが気になる」「梅雨の広がりがイヤ…」というあなたはEH-NC80-Tがおすすめ

お値段を抑えたいならEH-NA0Jがおすすめ

目次

パナソニックのドライヤーEH-NC80-TとEH-NA0Jの仕様の違いは

項目EH-NA0JEH-NC80-T(2024年モデル)
発売年2022年2024年
ナノイー高浸透ナノイー(初代)第2世代 高浸透ナノイー(水分量UP)
モード数5モード6モード+自動制御あり
重さ約595g約580g(軽量!)
デザインややクラシック上品&高級感あり◎
最安値は
価格帯3.5〜4万円前後4.5〜5.5万円前後

EH-NC80-Tって、まるで“うるおいの女王様”だね。髪の仕上がりがまろやかで贅沢!

それに比べてEH-NA0Jは“仕事ができる後輩”って感じ!小さいのに速乾で、風のパワーもすごいんです!

それぞれに個性があって、使う人のライフスタイルや髪の悩みによって選び方が変わってきそうですね。

パナソニックのドライヤーEH-NC80-TとEH-NA0Jの機能の違い

パナソニックの人気ドライヤー「EH-NC80-T(nanocare ULTIMATE)」と「EH-NA0J」は、どちらも高浸透ナノイー技術を搭載し、髪のうるおいと美しさを追求しています。

​しかし、それぞれのモデルには特徴的な違いがあります。以下に、両モデルの主な違いをまとめました。(^^)/

EH-NC80-Tの機能

  • 高浸透ナノイー第2世代:​水分発生量が従来の最大10倍に進化し、髪へのうるおいが1.2倍向上しています。 ​
  • 4つのパーソナルメニュー:​「MOIST」「STRAIGHT」「AIRY」「SMOOTH」の4種類のモードを搭載
  • パワフルな高回転モーター:​速乾性を高めるため、高回転モーターを採用しています
  • 付属品:​セットノズル、ボリュームアップ&ストレーター、本体スタンド、ノズルスタンドが付属

EH-NA0Jの機能

  • 高浸透ナノイー&ミネラル搭載:​髪の内部までうるおいを届け、キューティクルの密着性を高め、カラー剤の流出を防ぎます。 ​
  • スマートセンシング機能:​風温を自動で調節し、髪や頭皮へのダメージを軽減します。 ​
  • コンパクト&軽量設計:​体積比約27%の小型化を実現し、使いやすさが向上しています。 ​
  • 最大風量1.6m³/分:​ナノケア史上最大の風量で、速乾性を高めています。 ​
  • 付属品:​根元速乾ノズルとセットノズルが付属しています。 ​

パナソニックのドライヤーEH-NC80-TとEH-NA0Jそれぞれのおすすめは

EH-NC80-Tが向いてる人EH-NA0Jが向いてる人
髪のダメージが気になるナノケアを試してみたい
とにかく楽にキレイに仕上げたい操作は自分で切り替えてもOK
毎日のドライヤーをごほうびタイムにしたい予算を抑えたいけど潤いは欲しい
サロン級の仕上がりをおうちで楽しみたい見た目より機能重視派

EH-NC80-T(新モデル)のここがすごい!

  • 潤い力が段違い! 乾かしただけで“つるん”とまとまる
  • 風が優しいのに速乾。時短で子どもと一緒に寝たいママに◎
  • 根元・毛先の自動ケアモードで手間いらず
  • 高級感あるデザインで、洗面台がオシャレに♡

EH-NC80-Tは、本当にママの「味方なドライヤー」だな〜って思いました。
乾かすだけで、まとまりもツヤもちゃんと出てくれるから、朝の時短にも夜のごほうびケアにもぴったり。

EH-NA0J(旧モデル)もまだまだ現役!

  • しっかりうるおう&ツヤ感もOK!
  • モード切り替えは手動だけど、好みに応じて選べる楽しさも
  • 価格がちょっとやさしいのも魅力♪

でもEH-NA0Jもまだまだ優秀で、ナノケアの基本性能はしっかり搭載されてるので、「ちょっといいドライヤーに買い替えたいな〜」という方にはこちらもおすすめです♪

パナソニックのドライヤーEH-NC80-TとEH-NA0Jの違いを比較どっちがおすすめまとめ

今回はパナソニックのドライヤーEH-NC80-TとEH-NA0Jの違いを比較!どっちがおすすめ?をお送りしました。

EH-NC80-Tは、最新の高浸透ナノイー技術と4つのパーソナルメニューを搭載し、髪質や仕上がりの好みに合わせたケアが可能です。​
一方、EH-NA0Jは、スマートセンシング機能やコンパクトなデザインで、使いやすさと速乾性を重視したモデルです。

​どちらのモデルも髪の健康と美しさをサポートしますが、使用目的や好みに応じて選択すると良いでしょう。​

パナソニックのドライヤーEH-NC80-TとEH-NA0Jはプレゼントにも◎

今年の母の日は、“髪のごほうび”を贈ってみてはいかがでしょう?

ママがもっとキレイになれるアイテム、ぜひチェックしてみてくださいね♪

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次