今回はCreative(クリエイティブ) Pebble Proについての口コミ評判と使い方や機能についてもご紹介していきます!
Creative(クリエイティブ) Pebbleはとても人気のあるPCスピーカー。
Creative(クリエイティブ) Pebble Proはその中でも最上位機種となります(^^♪
値段10,000円以下でコスパがいいパソコンに接続するスピーカーを探している方におすすめです!
口コミでは、
- 小さいのにいい音がする
- コスパが良い
- 音のバランスが良い
- デスク上でかさばらない
などの購入者からの意見が見られました。
そのような意見から、性能も良く人気商品であることがわかりますね♪
Amazonでは★4.2と評価が高く、過去1ヶ月で100点以上も購入されています。
使い方や機能・口コミもご紹介していきます。
良い口コミだけでなく悪い口コミも正直にご紹介しますので、気になった方はぜひ本文をご覧くださいね(*^-^*)


Creative(クリエイティブ) Pebble Pro口コミ評判レビュー

こちらでは購入者の口コミを紹介していきます。

取説が親切じゃない、全く理解ができない。

説明書が説明になってない。多国語のパンフレットで実際使い方自分で調べないとわからない。

買ったけど、中国語で分からない。

このスピーカーシリーズ前から音質が良いと評判で、(中略)買って良かったです

小さい見た目の割にいい音がなり買って満足しております。

車の中で使うには十分すぎるくらいいい音質で大満足です!

この値段では最高の音質と思います。

タイトルにもあるようにコスパの優れたスピーカーです。

値段もお手頃で音質もいいです。

コスパが良くて買いました
大満足が価格での最高の音質だと思います。
良い口コミが多い中、説明書が日本語でなかったりして分かりにくいという意見がありました。
動画で調べてみるとCreative(クリエイティブ) Pebble Proについての動画がたくさんでてきます。
使い方について説明しているものもあるので、自分に合う動画で使い方を確認してみることをおすすめします(*^^*)
良い口コミでは音質がとてもいい、という意見が多かったです!
車の中でもいい音質との意見もあったので、車内で音楽を聞く人にもおすすめです(*^^*)
次はコスパが良いという意見が多かったですね(^^)
お値段がお手頃で音もいいスピーカーを探している方におすすめしたいです♪
クチコミをもっと見る( Amazon ・ 楽天 ・ Yahoo! )
※口コミはAmazon、楽天、Yahoo!から引用し、わかりやすく編集しています。


続いて使い方をご紹介します。
Creative(クリエイティブ) Pebble Proの使い方について

接続の仕方の手順は以下になります。
- Pebble ProをPCまたはMacの電源付きUSBポートに接続。
- 自動的に電源がONになったら必要に応じてBluetooth/ソースボタンを何度か押す
- USBモードに切り替える。(紫色のLEDが点灯する)
- Pebble ProがPCに検出される。
Creative(クリエイティブ) Pebble Proの機能・特徴は
Pebble Proの機能と特徴について紹介していきます。
スピーカー出力をアップグレード

USBバスパワーでは不足してしまうスピーカー出力を外部のUSB電源で引き上げ、パワフルオーディオで再生が可能になります。
最適なサウンドステージ

ドライバーを45°の上向きに配置することでパーソナルリスニングに最適なサウンドステージを実施しました。
奥行きがある重低音

Pebble Proのために新しく開発されたデジタルアンプと、再設計された2.25インチ フルレンジ ドラバー採用で幅広い音量と深みのある低温を実現。
再生方法が3通り

- USBデジタルオーディオ
- Bluetooth
- アナログ接続
の3通りの再生方法に対応できます。
スマートなボイスコミュニケーション

お手持ちのイヤホン・マイク・ヘッドセットを接続すればUSBオーディオ/Bluetoothでの音声通話もできます。
LEDでの演出・カラーのカスタマイズ

スピーカーの下部にはRGBライティングを搭載!
3つの発光パターンでライトアップが可能です。


Creative(クリエイティブ) Pebble Proの仕様は

スピーカー構成:左右セパレート型 ステレオ スピーカー
外形寸法: 各スピーカー 約123 x 123 x 118mm
重量
左スピーカー:約365g
右スピーカー:約415g
スピーカー出力(総合)
USBバスパワー時:10W RMS/ピーク出力20W※1
USB PD電源アダプター利用時:30W RMS/ピーク出力60W※2
ドライバー:2.25インチ
周波数特性:80Hz~20kHz
SN比:>75dB
再生モード※3:USBオーディオ、Bluetooth、ライン入力
Bluetooth
バージョン:Bluetooth 5.3
プロファイル:A2DP(ワイヤレスステレオBluetooth)、HFP(ハンズフリープロファイル)
コーデック:SBC
通信距離:約10m(見通し距離)
端子:
USBオーディオ入力(USB-C)※4
USB PD電源入力(USB-C PD)
3.5mmステレオ ライン入力※5
3.5mm ヘッドホン出力/ヘッドセット入出力※6
3.5mm マイク入力※7
コントローラー/インジケータ:
インジケータLED(右スピーカー前面)
電源/ボリューム ノブ(右スピーカー前面)
Bluetooth ペアリング/ソース選択ボタン(右スピーカー前面)
RGBコントロール ボタン(右スピーカー前面)/RGBリング(左右スピーカー底面)
電源
USB-Cポート:5V/2A
USB-C PDポート:30W


Creative(クリエイティブ) Pebble Pro口コミ評判レビューと使い方や機能まとめ

今回はCreative(クリエイティブ) Pebble Proについての口コミ評判と使い方や機能についてご紹介しました。
口コミでは
- 小さいのにいい音がする
- 値段がお手頃
- コスパがいい
などの良い意見が多かったです。
個人的にはデザインもスマートでカッコいいなと思いました(*^^*)♪
お値段もお手頃なので、初めてPCスピーカーを使う方にもおすすめと言えます。
スピーカーとしてだけでなく、通話もできライトアップもできるのがとてもおしゃれですね(^^)
コスパがいいPCスピーカーが欲しい方はCreative(クリエイティブ) Pebble Proをチェックしてみてくださいね♪

